暮らしを豊かにするコンテンツ紹介

旅行、漫画、音楽、読書、映画、美術館、登山、仕事などについて実際に体験して感じたことを紹介します

【書籍】13歳からのアート思考

オススメ度:★★★★★★★☆☆☆(7/10)

 

美術館に訪れるものの作品を見るのはせいぜい数秒。すかさず作品に添えられた題名や制作年、解説などを読んでなんとなく納得した気になっている。

 

美術館に行く人の大半は上記に該当するのではないでしょうか。

 

そんな人達に向けてアートへの向き合い方を提示してくれる1冊です。

タイトルに13歳と書いていますが、大人こそ読むべき内容だと思います。

 

 

【要約】

⑴アート思考

・自分の内側にある興味をもとに自分のものの見方で世界をとらえ、自分なりの探究をし続けること

 

⑵アートの歴史

・アートは大別すると2つの時代に分けられる

 →カメラの登場前とその後(20世紀が分岐点)

・カメラ登場以前は「写実的な表現」がゴール

 →どれだけリアルな絵が描けるかどうか

・カメラ登場により「写実的な表現」は達成され、アートは意味を失う

ーーーーーーーーーーーーーー

アートの新たな価値の探究が始まる

①目に映る通りに世界を描くことから解放される(マティスピカソ)

②具体物を描くことから解放される(カンディンスキー)

③アートが美しいものであることからの解放(デュシャン)

④アートがなんらかのイメージだということからの解放(ポロック)

⑤アートとアート以外のものとの境界がなくなる(アンディ・ウォーホル)

 

 

アートの領域が拡大していく歴史を代表的アーティストと作品をもとに解説しており非常に面白かったです。

 

4〜5時間で読めますし、読み始めたら止まらないです。

読んでおいて損はない一冊です。